放射線治療品質管理
線量計校正申込のご案内
HOME > 放射線治療品質管理 > 線量計校正申込のご案内
2023年度実施分(2023年2月1日受付開始予定)より線量計校正の申込方法が変更になります。 詳細はこちらをご確認ください
具体的な利用方法等については、2023年2月1日に当ホームページにてご案内いたします。
★一体方式による水吸収線量単位の校正は2023年3月31日校正実施分をもって終了します(2022年8月1日) 2018年より分離校正への移行期間(5年間)として治療用線量計の分離校正サービスを一体校正と並行して提供しておりましたが、一体校正サービスは2023年3月31日校正実施分をもって終了いたします。 これまでも当財団ホームページ等で案内しておりますが、2023年4月1日より分離校正のみの提供とさせていただきます。詳しくは、こちらのお知らせ「一体校正サービス終了のお知らせ」をご覧ください。
1
分離方式による電位計の電荷単位の校正
分離方式による電離箱の水吸収線量単位の校正
一体方式による水吸収線量単位の校正(2023年3月31日校正実施分をもって終了)
2
一体校正の対象となっている電位計の中には、分離方式による電荷単位の校正の対象とならない型式(またはファームウェアバージョン)があります。 分離方式による電荷単位の校正をお申込みされる場合は、「受け入れ電位計一覧(電位計単体JCSS校正)」をご確認いただき、対象となっている電位計のご準備をお願いします。同一覧の記載内容は、新製品の追加など、適宜更新されますのでご了承願います。
3
一部の電離箱型式は、一体方式による水吸収線量単位の校正において組み合わせられる電位計に制限があります。 分離または一体方式による水吸収線量単位の校正をお申込みされる場合は、「受け入れ電離箱一覧(水吸収線量・分離または一体方式によるJCSS校正)」をご確認いただき、対象となっている電離箱のご準備をお願いします。同一覧の記載内容は、新製品の追加など、適宜更新されますのでご了承願います。 分離方式による水吸収線量単位の校正を初めてお申込みされる場合は、電位計の電荷単位の校正と同時にお申込みください。3年以内にJCSS校正済み(または近く校正予定のある)電位計を所有の場合は分離方式による水吸収線量単位の校正のみでのお申込みも可能ですが、水吸収線量単位の校正のみの場合は組み合わせている電位計の型式、製造番号および校正実施日(または校正予定日)をご連絡いただくことがありますのでご承知おき願います。
4
お申込みされる前に、「校正条件」 、「線量計校正の流れ」 、「校正料金」 および「治療用線量計校正受託要綱」 についてご確認ください。
5
お申込方法は分離方式と一体方式とで異なります。該当する申込方法説明ページ(「申込方法(分離)」 、「申込方法(一体)」)をご参照ください。
6
校正依頼品をご搬入される際は、「発送方法」 をご確認ください。
7
これまでに多くのお客様からお問い合わせいただいた内容について、「よくある質問」 としてまとめましたのでご参照ください。
更新:2022年12月
↑ページTOPに戻る