放射線治療品質管理
データ記入シートへの記入方法
HOME > 放射線治療品質管理 > データ記入シートへの記入方法
※MU値の計算は治療計画装置によって行ってください(TomoTherapyおよび電子線を除く)。各治療計画装置におけるMU計算の手順書を下欄に掲載しておりますのでダウンロードしてご使用ください。また、治療計画装置の使用方法についてはメーカーにお問い合わせください。
照射データ記入シートの内容は、測定結果の算出に使用するため正確に記入して下さい。照射装置1台につき1枚、4条件につき1枚の作成をお願い致します。なお、FF条件、FFF条件、TomoTherapy条件、CyberKnife条件、電子線条件でそれぞれ別シートとなります。
照射データ記入シートは測定セットに同梱いたしますが、下記より電子ファイルをダウンロードいただくこともできます。電子ファイルを使用される場合は、線量校正センターにE-mailで送付するか、印刷して測定セットと一緒に返送してください。
各シートの記入方法
各治療計画装置におけるMU計算の作業手順書
基本情報
担当者(対応者)は照射に携わった方をご記入ください。内容についてお問い合わせする場合があります。
モニター線量計の校正
リファレンス線量計
線量計測プロトコル
ファントムの種類
MU校正の結果
治療計画装置
MU計算に用いた治療計画装置、計算アルゴリズム、バージョンを記入してください。※照射条件と計算MUが確認できる治療計画レポートを添付してください。 ※治療計画装置に登録されている、「絶対線量計算の基準となる線量とMUの関係」が確認できる画面の写しを添付してください。
照射記録
ピース記号
照射野サイズ
ウェッジ
計算MU
照射MU
基準条件測定
電位計・電離箱
測定結果
照射時間 [sec]
照射線量 [cGy]
MU計算に用いた治療計画装置、計算アルゴリズム、バージョンを記入してください。※照射条件と計算MUが確認できる治療計画レポートを添付してください。※治療計画装置に登録されている、「絶対線量計算の基準となる線量とMUの関係」が確認できる画面の写しを添付してください。
線量計算プロトコル
照射データ記入シートに関するお問い合わせ、および電子ファイルの提出は下記連絡先までお願いいたします。
↑ページTOPに戻る