• このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索
財団概要 寄付等のお願い 普及啓発 放射線治療品質管理 人材育成 粒子線治療 中性子捕捉療法(BNCT) 資料集
  • 線量校正センター紹介
  • 治療用線量計校正事業
    • 線量計校正について
    • 線量計校正の流れ
    • 線量計校正申込のご案内
    • よくある質問
    • 線量計校正実施施設の公表
    • 受託要綱
    • サービス利用規約
  • 治療用出力線量測定事業
  • 光子線治療品質管理支援業務
  • 線量校正センターからのお知らせ
  • 線量校正センターへのお問合わせ/見積依頼
  • 線量校正センターWEB受付 (外部サイトに移動します)

放射線治療品質管理

線量校正センターWEB受付 サービス利用規約

HOME > 放射線治療品質管理 > 線量校正センターWEB受付 サービス利用規約

サービス利用規約 をダウンロードする 


第1条(目的)

本規約は、公益財団法人医用原子力技術研究振興財団(以下「当財団」といいます)が提供する会員サービス「線量校正センターWEB受付」(以下、「本サービス」といいます)に関する利用規約を以下のとおり定めます


第2条(定義)

本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
(1) 「本規約」とは、当財団と会員との間に適用される本サービスに関する利用規約をいい、プライバシーポリシー等、本規約上において引用されるものの他、本規約に関連して当財団が定める一切の内容を含みこれらは本規約の一部を構成するものとします。
(2) 「本サービス」とは、当財団が運営する会員サービス「線量校正センターWEB受付」をいいます。
(3) 「会員」とは、本規約に同意の上、当財団に本サービスの利用を申し込み、当財団が入会の承認をした個人をいいます。


第3条(本規約の範囲及び変更)

当財団は、会員に対して、当財団ホームページ上の掲載による告知、メール等による通知、その他当財団所定の方法で告知または通知することにより本規約の全部又は一部を変更することができるものとし、当該告知又は通知後、会員登録の退会手続きがとられなかった場合には、会員が当該変更内容に同意したものとします。


第4条(会員資格)

当財団が提供する治療用線量計校正事業および治療用出力線量測定事業を利用する方、利用を検討されている方でEメールアドレスをお持ちの方とします。


第5条(会員登録)

本サービスを利用しようとするものは当財団に対し、当財団が定める方法により、会員登録申請を行うものとします。登録申請をした者は、その申請を行った時点で、本規約の内容を承諾したものとします。当財団はその申請者に対し、下記のいずれかに該当する場合を除いて、その承諾をするものとします。この場合、当財団は申請者に対し、その旨を当財団が定める方法により通知するものとし、申請者は当財団がその通知を発した時点で会員資格を取得するものとします。
(1)  入会申請をした者が実在しない場合
(2)  すでに入会しているか、過去に本規約に基づく会員資格を剥奪されている場合
(3)  申請内容に虚偽の申告があった場合
(4)  入力必須事項の申告に誤謬があった場合
(5)  お一人の方が複数の登録をされた場合
(6) その他、当財団が会員として不適切と判断した場合
当財団は承認後であっても、承認した会員が上記のいずれかに該当することが判明した場合は、その承認を取り消すことがあります。


第6条(会員の個人情報)

本サービスへの登録および利用に必要な情報は、当財団が管理するデータベースに登録されます。当財団は、登録された情報を個人情報として管理するものとします。(当財団のプライバシーポリシーについてもご確認ください)


第7条(ログイン情報の管理責任)

会員は、本サービスのログインに必要な情報を自らの責任において管理することとし、当該のログイン情報による本サービスの利用に関しても一切の責任を負うものとします。第三者にログイン情報を利用されたことによって発生したいかなる損害について、当財団は一切の責任を負わないものとします。


第8条(利用料金)

本サービスへの登録料および利用料金は、無償とします。ただし、本サービスを利用するために必要な通信機器等の設備およびインターネット接続にかかるプロバイダ契約料、携帯端末からアクセスする際のパケット通信料等の費用は会員が負担するものとします。


第9条(サービス内容)

会員は、本サービスにおいて以下の機能を利用することができます。
(1) 当財団が提供する治療用線量計校正事業の予約申し込み


第10条(禁止事項)

会員は本サービスの利用にあたり、下記に定める行為を行ってはならないものとします。
(1)  本サービスに関する情報を改ざんする行為
(2)  メールアドレスおよびパスワードを不正に使用する行為
(3)  入会申請内容を不正に変更する行為
(4)  他の会員の本サービスの利用を妨げる行為
(5)  本サービスを混乱させる目的の行為
(6)  当財団に対して不利益を及ぼす行為
(7)  公序良俗に反する行為
(8)  法令等に違反する行為
(9)  その他、当財団が不適切であると判断する行為


第11条(利用停止及び会員資格の剥奪)

当財団は、会員が次のいずれかに該当すると判断した場合に、会員への事前の通知又は催告を要せず、本サービスの利用の一時停止または会員資格を剝奪できるものとします。
(1)  申込内容に虚偽があったことが判明した場合
(2)  本規約に違反した場合
(3)  上記、第10条に定める事項のいずれかに該当する行為を行ったと当財団が判断した場合


第12条(サービスの一時的中断)

当財団は、次のいずれかに該当すると当財団が判断した場合に、会員への事前の通知、承諾なく一時的に本サービスを中断できるものとします。
(1)  定期的または緊急に本サービスの保守管理を行う場合
(2)  火災、停電などにより本サービスが提供できなくなった場合
(3)  天災により本サービスが提供できなくなった場合
(4)  その他、運用上または技術上の理由から本サービスの一時的中断が必要と判断した場合
(5)  当財団は、上記または上記以外の理由によって発生した本サービスの提供の遅延および中断、あるいはそれに起因する会員または第三者が被った損害について、一切の責任を負わないものとします。


第13条(本サービスの変更、追加、中止)

当財団は、会員への事前通知、承諾を要せずに、本サービスの提供条件、運用規則、その他本サービスの内容に関する全部または一部について、変更、追加、中止することができるものとします。この場合当財団は、最低1カ月間の予告期間をもって当財団が定める方法により発表するものとします。当該の措置以降も退会手続きをとらなかった会員はこれに承諾したものとします。


第14条(免責事項)

当財団は、会員による本サービスの利用に起因または関連して会員が他の第三者に及ぼした損害、ならびに会員と第三者との間の紛争について、責任を負わないものとします。


第15条(その他)

本サービスを構成するウェブページに記載されている内容の著作権や肖像権等は、各権利所有者に帰属します。また、当該掲載情報の無断転載、加工、複製の一切を固く禁じます。



附則 この利用規約は令和5年2月1日から適用する。



↑ページTOPに戻る

 

Copyright © 2010 Association for Nuclear Technology in Medicine All Rights Reserved.
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町7-16ニッケイビル5F  TEL (03)5645-2230 FAX (03)3660-0200